英語4技能・バイリンガルキッズを育てるのだ!

子供の教育、英語の勉強法、家のこと、ママ業のことを書いています

「受験英語のできる親」の考える・子ども英語勉強法

f:id:himahimatan:20181016134523p:plain

 

受験英語=英会話 

 

だったら、今頃日本は英語が話せる人がたくさんいて、TOEICのために必死に勉強している人はこんなにたくさんいないし、英語学習ブログもこんなにたくさんないことと思います。

 

私のお気に入りの本

「ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子ども英語」

 斉藤淳 著 

 

なまじ「英語」科目に成功体験がある保護者ほど、中略、間違った勉強法をわが子にしいてしまいがちです。

 

と、あります。

 

これを読んだときは、「ふーん、そうかもしれないな」と、なんとなく納得して読んでいたのですが、今日まさに、これを実感するやりとりがありました。

 

お子さんの英語学習の相談を受けたときのことです。

 

私の思う英語を身につける方法として、その子の興味に合っている(でも、ネイティブ向けなのでちょっとチャレンジング)英語文字付のYouTubeの動画を見つけて紹介。

音に慣れつつ、できるところだけでいいいので、負担にならない程度でいいので、シャドーイングをする方法を提案しました。

 

お子さんはまだ小学1年生なのですが、「うちの子は耳から音を入れる時期はもう終わったと思うから、文法から勉強をさせた方がいいと思うのよね。それにこの動画の英語は文法も複雑だし、まだ早いんじゃないかしら。」と、いったコメントが返ってきたのです。

 

お子さんの好きそうな内容の動画よりも、お子さん(精神年齢の高いお子さんです)が好きそうではない幼稚園的な内容のもの(単語だけの動画)を見せる。

動画よりも文法学習を先に進めて、文法知識が追いついてから動画を見せる。

このような学習法が、お母さんの好みだったのです。

 

そのお母さんは、受験の世界では、中学受験も大学受験もキラキラ輝く成功体験を積まれています。でも、「あんなに勉強したのに話せないのよねえ、あの血の滲むような努力は何だったのかしら。」とも思っているのです。

 

この勉学優秀なお母さんが、まったくもって、本に書いてあるとおりの様子だったので、びっくり。興味深いなあと思いました。

 

さらには、一緒にいた高卒のお母さんのほうが熱心に自宅での子どもの英語学習に取り入れようとメモをとっていたのです。(実際、このお母さんのお子さんのほうが英語を吸収しています。)

 

英語は、ただの言葉であって、科目ではないので、子どもの場合は勉強にしないほうがのびのびと吸収していっているような気がします。

 

ちなみに、私は本に書いてあった斉藤淳さんの方法論に全面賛成しています。

これからも、子ども英語学習のお供として参考にさせていただく予定です(^o^)

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村  

 

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村